「暗号通貨」を預けて年利10%以上を安心して増やす方法

こちらのサイトを読んでくださっている皆さんは「銀行に預けておくよりも、お金を働かせることで、さらに増やしていきたい」と考えてらっしゃる方が多いと思います。もちろん私もその一人です。


ところで、2025年現在の預金金利はどの程度かご存じでしょうか?
みずほ銀行も三菱UFJ銀行も三井住友銀行も同じで、以下のとおりです。

  • 普通預金:0.100%
  • 定期預金:0.125%

 

あきれたり笑ったりという感じですよね。誤差の範囲よりも少ないです。実質ゼロと言っても怒られないほどの数字ですよね。ですので、私も銀行に預けておくのなら、全部と言わなくてもそれなりに投資に回した方がよいと捉えて、いくつかの案件を取り上げています。

世の中はインフレ状態でもありますので、資産価値としてはむしろ低下していくんですよね。去年10万円で買えたものが今年は10.5万円、来年は11万円出さないと手に入らないようなイメージです。

 

ただそうは言っても「年利10%や年利20%でるような案件は恐くて手が出せない・・・」という方もおられると思います。これまでゼロの世界だったのですから「大丈夫かな?」となるのは当然の反応だと思います。そんな中、私の文章を読んでくださって「これだったら大丈夫そう!」と判断された方々が、それぞれ納得がいく案件を選んで参加されています。私としては、ちょっと勇気を出していまのうちに少しの資金からスタートしておいた方がいいのになぁと思っています。


そんな中、今回は、慎重派・イケイケ派、どちらの方にとっても間違いなく価値ある情報です。

元金を割る心配なく暗号通貨を増やすことができます!!

 


 

では、いきなり核心に迫ります。
 

その方法は「Bitget Earn」です。知っている人は「とっくにやっているよ」「面倒だけれどDeFiの方がもっと期待できる」と言われるかもしれませんが、知らない方にとっては「え! そんな方法があったの?」という情報かと思います。

取引所やウォレットで眠っている資産を、使っていないうちにジワリジワリ自動で増やしていけるとしたら、「増やさない」より「増やす」を選択しますよね。

 

実は、この「Earn(アーン)」というサービスは、多くの取引所に実装されています。ですので、必ずしも「Bitget Earn」である必要はありません。「Bybit ステーキング」というサービスもあります。ただ、2025年、今のところ「他の取引所よりもレートが高い通貨が多い」という理由で、「Bitget」が最有力候補です(以前は「Bybit」の方が利率が高めでした)。
※以前からの使いやすさに加えて、お得度も高まってきたのが、最近ビットゲットを推している理由です。

 

現在「Bybit」や「Mexc」しか持っていない方は、資産分散(リスク軽減)のためにも、複数の取引所にまたがって資産を保有された方が安心できます。最低でも2カ所、できれば3カ所程度は持っておきたいところです。
 

 

「Earn」の方法は簡単で、ログインしてから、メニュー「Bitget Earn」に進んで、希望の通貨を「Earn」させるだけです。いくつかの種類がありますが、だいたい以下の3種類から選ぶことになります。
※Bybitでは「Bybit ステーキング」、Mexcでは「MEXCセービング」という名称です。
※ほかのプランも存在しますが、本ページでは簡単な方法を載せております。
※通貨によってプランの種類が異なります。

  • セービング:フレキシブル
  • セービング:7日間、14日間、30日間、60日間、90日間
  • On-chain Earn

ちなみに、セービング(≒ステーキング)の固定期間が長いものは利率がより良いので、だいたい早めに売り切れます。ロック期間があるので「定期預金」と読み替えると分かりやすいかもしれません。いつでも出金できるフレキシブルは「普通預金」に相当しますね。

「APR」というのが年利(Annual Percentage Rate;年換算利回り)で、それを分割したものがチャリンチャリンと入ってくる仕組みになっています。では、どの程度の利率がでるのかについて、表で見てみましょう。管理人が太鼓判を押している3取引所の2025年1月9日の最高利率の数字です(VIPレートを除く)。
 

BitgetBybitMexc
USDT13.149.3616.00
BTC10.002.501.80
ETH8.002.504.80
SOL10.004.00
BNB0.507.47
XRP0.360.803.00
ADA7.700.80
TRX2.501.004.00
AVAX5.000.80
SUI12.002.45
TON2.401.00
BGB2.00
FIL1.00
NEAR6.001.00
APT5.701.00
POL4.201.00
ARB0.160.80
KAS0.300.80
ATOM15.601.79
TIA10.01.00
INJ10.001.35
DYDX8.901.000.80
1INCH1.00
 取引所別「Earn」利率(単位は「%」)

 

通貨は私の独断で選ばせてもらいました。皆さんがお持ちのものはあるでしょうか? なお、これらの数字は日々変動しますし、ある時期から対象外になることもあります。そして、ある時にまた復活したり新規コインがEarnできるようになったりもします。また、枚数制限があるものも存在します(xxx枚までは10%、それを越えると1.5%みたいなケース)。とはいえ、上の表でおおよその利率と傾向はつかめるかと思います。
 

Bitgetの画面

 

Bybitの画面

 
希望する通貨を検索窓から探して「今すぐ申し込む!」や「ステーキングする」ボタンを押すと、数量の入力画面がでてきますので、そちらに希望する枚数を入力して、「確認」もしくは「ステーキングする」ボタンを押したら完了です!

「いろいろ面倒だなぁ」という方はすべての通貨をフレキシブルで預けておくだけでも旨味を感じることができると思います。

銀行預金では味わえない資産の増加を「Earn」で体験してみましょう♪♪

 


 

各取引所の口座開設リンクは以下のとおりです。自分に合っていそうな取引所を選ぶことができます。いずれも簡単なので迷うことなく進められると思います。

 
※ Bybit は世界2位、Bitget は世界6位、MEXC は世界9位 の取引所です。これらの順位は多少変動するとはいえ、日本最大のbitFlyer が20位以内にも入れていないことを考えると、相当安心できると思います

 

「Bitget」と「Bybit」の口座を持っておけば困ることはまずありません。登録後はセキュリティの設定から「Google認証(Google Authenticator)」までは早めに済ませておいた方が安全です。

加えて、「フィッシング対策コード(フィッシング防止コード)」も設定しておくことをオススメします。設定しておくことで、取引所のなりすましメールを見分けることができるようになります。

 

 

 

 

暗号通貨の投資に関わる注意事項について≫

常識ではありますが、確認のために最後に注意事項について載せておきます。また、取引所の操作方法が分からないという方は、手を出さない方がよいです。

法定通貨とは異なり、暗号通貨は国等によりその価値が保証されているものではありません。
需給バランスとともに、さまざまな外部環境の変化により、暗号通貨の価格は日々刻々と変動しています。天災地変・戦争・政変・規制強化、他の類似通貨の相場状況、予期せぬ特殊な事象などにより、価格が急激に変動し大きく下落する可能性もあります(「Earn(ステーキング/セービング)」の場合は枚数ではなく通貨そのものの価格下落のリスクがあります)。
暗号通貨市場は法定通貨ほど規制も整っていないために、詐欺行為が発生する可能性が低いとは言い切れません。また、事業がうまくいかず、投資家や所有者にとって価値がゼロになることもあります(超大手の取引所ではありますが、倒産などによって資産を失う可能性は否定できません)。
その他、予見できないリスクも含めて、充分に理解された上で、それを許容できる方のみが参加し、リスク許容できない方は参加を見送りましょう(すぐに警察に行く・訴えるといった行動に出ようとする方は参加を見合わせてください。そういった意味でも、参加される場合も心の平静を保てる余剰資金/勉強代だと思って諦められる金額にとどめてください)。なお、当サイトは情報提供のみであり勧誘はしておりません。参加・不参加は各自の判断で行ってください。また、現時点で正しいと思われる情報を記載していますが、その正確性を保証するものではありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

四国に移住した個人投機家。
個人でまったり稼ぐ生活を送る。

現在のイチオシ案件
◆ とにかく期待大「CBDZ」◆
◆ 爆益ステーキング「WebKey」◆
◆ 誰でもすぐに始められる「Hapitas」◆

目次