こちらで説明しているシステムがリニューアルされました! 以下の新しいページから確認できます。

以下の説明はリニューアル前のものになります。現在は提供されておりませんので、ご注意ください。
なかなか凄いシステムを皆さんにご紹介できるようになりました。
大きな特徴は、ズバリ、月利40%、70%という高利率をたたき出すこと。そして、おおよそ1年に1回のペースで破綻することが前提で組まれているところにあります。
一般的には、できるだけ破綻しないようにロジックを調整するのですが、今回の「短期勝ち逃げ」FXコピートレード(GOLD)では、(誤解を恐れないで言うと)1年もてばOK! という思想で組まれています。「ロスカットは起こる」という前提に立っているんですね。
そういった意味で、私が扱う中では珍しく、安定型ではなく、短期勝ち逃げのスタイルで、大きな月利を狙っていきます(ハイリスクハイリターン)。
FXのEA(Expert Advisor)で、5年間ビクともしないようなロジックを採用して、利益が少ししか上がらない・・・という経験をされている方も少なくないと思います。そして、そんなシステムでも、相場の状況によっては1年もたなかった・・・というケースも珍しくありません。
ですから、その状況を逆手にとって、短期で勝ち抜けることを今回は重視しています。そもそも、システムは直近の相場状況に対応してロジックを組むことがほとんどですので、開発直後から半年ぐらいは、飛ぶことなく運用できることが多いんですね。そして、どういうわけか、1年を超えたあたりから、雲行きが怪しくなってくるんです。。。
「どういうわけか」とは書きましたが、長期間の運用に耐えられる使用にすればするほど利益が取れない設計になるので、システム開発者も、どのあたりにフォーカスするかに頭を悩ませるわけです。そういった状況を受けて登場したのが、今回の「短期勝ち逃げ」FXです。
「短期勝ち逃げ」FX 特徴
どのくらいの成績を上げているかが気になるとは思いますが、まずは特徴をいくつか挙げておきましょう。
- 日本円・暗号通貨での入出金が可能な海外取引所を使ったコピートレード
-
取引所に紐付いたWalletを活用することで、日本円・BTC・USDTでの入出金が可能です。
- 短期間で資産を倍増させる事も可能
-
月利40%、70%以上をたたき出す月もあり、ハイパフォーマンスな運用が可能です。
- 独自のロジックを組み込んだトレードシステム
-
多額の開発費と時間をかけて生み出された独自のロジックとナンピン手法を採用しています。
- 取引通貨ペアは「ゴールド/ドル」
-
値動きの大きい「XAU/USD」で攻めていくスタイルです。
- 稼働日数は、10~20日間程度/月
-
平日のみ。月末月初・長期連休・重要経済指標発表時は稼働を停止させます。
- 推奨運用資金は、50,000円~
-
もちろん余剰資金が推奨されますが、¥50,000~上限なし の資金に対応しています。
- はじめの2・3カ月で元本回収を目指す
-
高利率の特長を活かして早々に元本を回収します。その後はガンガン回していきます。
- 「攻めたロジック」でありながら破綻後の継続率が80%を超えている
-
破綻後に2割のユーザーしか離れないほど、参加者の満足度が高いです。
なかでも、継続率が80%を超えているところに注目してもらいたいです。これまで2回の破綻を経験していますが、それでも本システムを使いたいというリピーターがほとんどなのです。破綻のタイミングの前に、多くのユーザーは元本の回収が終わっているからこそ、もっと回していきたい! となっているのですね。
※世界的な大きな事件やきっかけによって通常の範囲を超えた変動が起きた場合に飛びますので、破綻の周期は一定ではありません
※1週間以内に飛んでしまっても構わない程度の余剰資金で運用してください
※なお、破綻後はロジックが変更されます
「短期勝ち逃げ」FX メリットとデメリット
本システム(「短期勝ち逃げ」FX)を使うにあたっての、メリット・デメリットも挙げておきますね。
[メリット]
- システム利用料が無料(週ごとの計算で利益分の25%が成功報酬として差し引かれます)
- FXやEAの知識がなくても運用資金のみでスタート可能
- 登録料・システムサーバーなどの契約も不要(11,000円で登録代行も可能ですが、簡単ですから不要です)
- 取引所に紐付けられたWalletを使うので暗号資産での入出金が可能
- 仕組み上、資金の持ち逃げなどのリスクが低い(資金を誰かに預けるわけではないので)
- 「低利回り」「中利回り」「高利回り」を想定したロジックが今後追加される予定(自分に合った資金配分が可能)
[デメリット]
- トレード自体には手を出せないので、結果を見守ることしかできない(その分、冷静でいられます)
- 親口座でのトレードなので、現在持っているポジションを見られない
- 資金移動のタイミングが土日に限られる(週中はポジションを保有しているため)
- 取引所が大手ではない
- 運用口座←→Wallet の資金移動が少し面倒
- 日本円での出金が少し面倒(その反面、入っている暗号通貨を日本円で出せる/BTC・USDTで資産を持てるのは便利)
「短期勝ち逃げ」FX 複利運用50%シミュレーション
月利50%で回したときのシミュレーションを「50万円スタート」「300万円スタート」それぞれで見ていってみましょう(あくまでも、うまく回ったときですが…)。
月数 | 出金 | ¥500,000 |
1 | ¥250,000 | ¥500,000 |
2 | ¥250,000 | ¥500,000 |
3 | ¥750,000 | |
4 | ¥1125,000 | |
5 | ¥1687,500 | |
6 | ¥2,531,250 | |
7 | ¥3,796,875 | |
8 | ¥5,695,313 | |
9 | ¥8,542,969 | |
10 | ¥12,814,453 | |
11 | ¥19,221,680 | |
12 | ¥28,832,520 |
50万円スタートでは、はじめの2カ月で25万円ずつを出金してしまえば、そこで「負け」はなくなるわけです。あとは、どれだけ複利で回していくかになっていきます。元本を回収し終わってから8カ月すると、もともと50万だったものが1,000万の大台に乗ります。
もちろん、ロット調整は段階的になりますので、ここまでスムーズには動きませんが、なんとなくのイメージは掴めるかなと思います。
たとえば「開始後、4カ月目で資金をいったん運用口座からWalletにすべて移す」という独自ルールを採用するのも一つの手だと思います。50万円スタートの例ですと、だいたい100万を超えたあたりですね。
つづいては、300万円ver. です。数字を見ているだけで、クラクラしてきそうですね^^
月数 | 出金 | ¥3,000,000 |
1 | ¥1,500,000 | ¥3,000,000 |
2 | ¥1,500,000 | ¥3,000,000 |
3 | ¥4,500,000 | |
4 | ¥6,750,000 | |
5 | ¥10,125,000 | |
6 | ¥15,187,500 | |
7 | ¥22,781,250 | |
8 | ¥34,171,875 | |
9 | ¥51,257,813 | |
10 | ¥76,886,719 | |
11 | ¥115,330,078 | |
12 | ¥172,995,117 |
とにかく、早々に元本回収を済ませておきさえすれば、あとはどこまで追いかけるか? ということになってきます。
「短期勝ち逃げ」FX 2023年4月の運用実績
では、いよいよ運用実績に移っていきましょう。この記事を書いている直前の4月度は14日稼働で「57.2%」の利益を出しています。
利率(単利) | 利益(複利) | 総資金(複利) | |
4/3 | 0.5% | ¥5,000 | ¥1,005,000 |
4/4 | 10.6% | ¥106,530 | ¥1,111,530 |
4/5 | 7% | ¥77,807 | ¥1,189,337 |
4/6 | 2.8% | ¥33,301 | ¥1,222,639 |
4/13 | 3.6% | ¥44,015 | ¥1,266,654 |
4/14 | 0.8% | ¥10,133 | ¥1,276,787 |
4/17 | 3.6% | ¥45,964 | ¥1,322,751 |
4/18 | 3.8% | ¥50,265 | ¥1,373,016 |
4/19 | 5.8% | ¥79,635 | ¥1,452,651 |
4/20 | 0.3% | ¥4,358 | ¥1,457,008 |
4/21 | 6% | ¥87,421 | ¥1,511,429 |
4/24 | 1.4% | ¥21,622 | ¥1,566,051 |
4/25 | 9.4% | ¥147,209 | ¥1,713,260 |
4/26 | 1.6% | ¥27,412 | ¥1,740,672 |
4/27 | ¥0 | ¥1,740,672 | |
合計 | 57.2% | ¥740,672 |
ご参考までに、2022年11月~2023年3月のMT4画面もこちらに貼っておきますね。取引回数は結構多めです。
5月の運用が終わりましたので成績を載せておきますね。大型連休もあり、運用日数は少なめでした。5月度は9日間の稼働で「29.80%(単利)」「33.7%(複利)」という結果となっています。9日でこの利益を出せるんですね。
利率(単利) | 利益(複利) | 総資金(複利) | |
5/11 | 2.5% | ¥25,000 | ¥1,025,000 |
5/12 | 5.0% | ¥51,250 | ¥1,076,250 |
5/17 | 3.1% | ¥33,364 | ¥1,109,614 |
5/18 | 0.1% | ¥1,110 | ¥1,110,723 |
5/19 | 7.9% | ¥87,747 | ¥1,198,471 |
5/22 | 0.6% | ¥7,191 | ¥1,205,661 |
5/23 | 5.3% | ¥53,900 | ¥1,269,561 |
5/25 | 1.1% | ¥13,965 | ¥1,283,527 |
5/26 | 4.2% | ¥53,908 | ¥1,337,435 |
合計 | 29.80% | ¥337,435 | ¥1,337,435 |
つづいて、6月の運用が終わりましたので成績を載せておきますね。アメリカの債務上限による問題やパウエルの発言も多く、稼働日数は10日間と少なめではありましたが、それでも月利21.8%(単利)という結果を出しています。頻繁に停止されるので逆に安心感があります。
利率(単利) | 利益(複利) | 総資金(複利) | |
6/6 | 2.4% | ¥24,000 | ¥1,024,000 |
6/7 | 4.2% | ¥43,008 | ¥1,067,008 |
6/8 | 4.2% | ¥44,814 | ¥1,111,822 |
6/9 | 3.9% | ¥43,361 | ¥1,155,183 |
6/16 | 0.4% | ¥4,621 | ¥1,159,804 |
6/20 | 1.0% | ¥11,598 | ¥1,171,402 |
6/23 | 0.2% | ¥2,343 | ¥1,173,745 |
6/26 | 0.4% | ¥4,695 | ¥1,178,440 |
6/27 | 3.7% | ¥43,602 | ¥1,222,042 |
6/28 | 1.4% | ¥17,109 | ¥1,239,151 |
合計 | 21.80% | ¥239,151 | ¥1,239,151 |
「短期勝ち逃げ」FX 運用方法の例
攻めのロジックだからこそ、資金管理を徹底したいですね。たとえば以下のような方法で、リスクを軽減することができます。
- 余剰資金の1/3以下でスタートする
- 余剰資金の1/4以下でスタートする
もしも元本回収前に破綻してしまった場合でも、残りの資金で再度チャレンジできます。とにかく「まずは元本回収を最優先!」してください。明日無くなってしまっても精神的にも物質的にもノーダメージな金額のさらに1/3ぐらいの資金からのスタートでよいと思います。
そして、回収が終わったら、ガンガン回しながら、たとえば利益の半分をプールしていく(運用口座から抜いていく)ことで、先ほどのシミュレーションほどの伸びは期待できないものの、飛んだときのダメージを軽減できます。○○カ月経ったら/資金が○○円に到達したら、そこで終わらせる。といった独自ルールを採用するのもアリです。
元本さえ回収できてしまえば、あとは自由にいろいろチャレンジしてみるのがいいと思いますよ☆
「短期勝ち逃げ」FX 全体の流れ
- 口座開設&Wallet登録する
- 銀行振込 or 暗号通貨にて入金する *銀行振込の場合は手数料がかかります
- Walletから運用口座へ資金移動させる(USDで反映されます)
- 運用口座からWalletに利益を移動させる
- 専用のカードへチャージして現金化 or 外部ウォレットへ暗号通貨を送金する
※アプリ「MT4(エムティーフォー)」を使うことで各取引の結果(履歴・残高)を手元のスマホで簡単に確認できます。
※使ったことがない方は、ログイン後のWalletページ右上「MT4の設定」→「MT4口座利用ガイド」のマニュアルが役に立つちます。
※基本的には「履歴」画面しか使いません。単語がわかりにくいかもしれませんが、履歴に表示される「証拠金」はトレードにてプラスで決済された数字で、「出金」はマイナスで決済された数字です。「残高」は言葉どおり残高で、利益または入金時に反映されます。見るのはこの残高だけで十分かと思います。
【Androidからのご参加】
Google Play「MetaTrader 4 」
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.metaquotes.metatrader4
【iPhone / iPadからのご参加】
App Store「MetaTrader 4」
https://apps.apple.com/jp/app/metatrader-4/id496212596
運用口座 ⇔ Wallet 間の資金移動は、稼働停止時(基本的には、土日・月末月初のタイミング)となります。週中はポジションを保有している&決まったロットで稼働させているために、運用口座内の資金は動かすことができません。
より具体的には「土曜日(ポジションを持っていない状態)~日曜日の24:00」が運用口座の入出金のタイミングとなります。大きな指標等がなければ、親口座のシステム調整を経て、稼働開始となります。(状況により時刻・日付が変動します)
なお、Walletへの入金/Walletからの出金については、いつでも可能です。 資金追加する場合は、好きなタイミングでWalletに入金しておいて、週末に運用口座へ移動させます。
※運用口座(MT4口座)からWalletへ全額移動させる場合は、月曜日の「報酬引き落とし」の後に操作してください。急ぐ場合は、報酬分を残して出金してください(不足していると申請がキャンセルされます)。なお、Walletから外部への出金については、3営業日ほどで着金します。
ちなみに「XAU/USD」ということもあり、かなり慎重に稼働・停止があります。たとえば、2023年5月のゴールデンウィーク明けには、以下のようなアナウンスがありました。
———-
8日(月) 米国雇用統計明け、9日(火) ロシアの対独戦勝記念日、10日(水) 消費者物価指数 と週の前半はリスクが高いので警戒が必要と考えています。したがって稼働は、木曜日夕方から金曜日の昼までとしますのでご理解ください。
◆今週の稼働日程
08日(月) 0:00〜0:00(稼働停止)
09日(火) 0:00〜0:00(稼働停止)
10日(水) 0:00〜0:00(稼働停止)
11日(木) 18:00〜23:59
12日(金) 0:00〜12:00
13日(土) 0:00〜0:00(稼働停止)
14日(日) 0:00〜0:00(稼働停止)
———-
ですので、何が何でもハイリスクハイリターンでという運用でも無いことが分かると思います。それなりに安心しながら回せるのではないでしょうか。
[5/13 追記]
上記の5月11日18:00~12日12:00、18時間しか運用できませんでしたが、それでも約3.33%の利益が出ています。そして、しっかりノーポジションです。翌週は5/16からの稼働となります。
[5/19 追記]
5月17日9:00~19日15:00、約30時間の運用で、約8.25%の利益となりました。全ポジション決済ずみです。
[5/26 追記]
5月22日22:00~23日22:00、25日20:00~26日22:00の運用で、約13.26%の利益となりました。全ポジション決済ずみです。次は6月6日からの稼働が予定されています。
[6/9 追記]
6月6日11:00~9日23:00の運用で、約15.81%の利益となりました。全ポジション決済ずみです。次週は6月16日のみの稼働が予定されています。
[6/16 追記]
6月16日9:00~15:00、6時間のみの運用で、約0.45%の利益となりました。全ポジション決済ずみです。次週は6月20日からの稼働が予定されています。
[6/23追記]
6月20・23日あわせて11時間のみの運用で、約1.08%の利益となりました。全ポジション決済ずみです。次週は6月26日16:00頃からの稼働が予定されています。
[6/29追記]
6月26日18:00~28日22:00の運用で、約4.93%の利益となりました。全ポジション決済ずみです。2カ月間、週報を載せてきました。だいたいのパフォーマンスが伝わっていると思いますので、ここで一旦、毎週の追記を停止しますね。
「短期勝ち逃げ」FX 参加方法
クローズドな案件のために、私にLINEでひと言メッセージをください。その際に、「短期勝ち逃げ」「ゴールドのコピトレ」「短期FX 興味あります」など、本システムに関係する文言を入れておいてもらえると助かります。把握できている範囲で質問にもお答えします。
2日以内に、「登録フォームのURL」と「登録・設定・入金マニュアル」をお送りいたします。
また、運用メンバー限定のLINEにも招待いたします。
保有ポジションによっては、すぐに開始できない場合がありますが、だいたい週明けのタイミングでスタートできます。気軽にお声がけください。
「短期勝ち逃げ」リニューアルについて
2023年11月6日より全体的にリニューアルされることが告知されました。すべて裁量トレードで三つのラインナップでの運用となります。
- Type-A
推定月利20~100%(ハイリスクハイリターン) - Type-B
推定月利5~50%(ミドルリスクミドルリターン)
最大ドローダウン20% - Type-C
推定月利2~5%(ローリスクローリターン)
最大ドローダウン20%
短期勝ち逃げを狙わずに、たとえば「Type-B」「Type-C」併用で、かなり安全に運用していくというケースも可能となりました。加えて、成功報酬の引き落としタイミングなどに微調整が入る予定です。

FX売買投資に関わる注意事項について
常識ではありますが、確認のために最後に注意事項について載せておきます。
FX売買投資にともない、予見や規約で確認されていないその他のリスクが出現する可能性があります。その事を十分に理解された上で、ご自身の財政状況やリスク許容度を考え、投資または利用してください。
投資および自動売買ソフトを利用する際の判断は完全に利用者の裁量に委ねられるものとなります。為替相場は日々変動する事もあり、その利用者に利益ないし逆に損失になる可能性もご理解ください。
FX投資は原資および元本の保証がされるものではありません。その際に生じるいかなる利用者の損害についても当方は一切の責任を負いかねます。そのため、「完璧な安全性を求める方」「リスクに対する予測・認識・受入のできない方」「本諸注意の内容を承諾できない、または自己責任を理解できない方」の申し込みは認められません。なお、こちらのシステムに参加される方はこちらの注意事項に同意されたものとみなされます。
※本システムにつきまして、18歳未満の方の口座開設のお申し込みが不可となっておりますので、あらかじめご了承ください。
※取引所が大手ではなことに不安がある方は参加を見合わせましょう。
※多くの取引所と同様に、出金するためにはKYCを済ませておく必要があります。